station
こんにちはー。 最近、そろそろ駅巡りしたいなーと思い、少し涼しくなったので出掛けてみました。 今回も自宅から比較的近い千葉県の房総半島を走る、いすみ鐡道の駅を訪ねました。 訪ねたのは、久我原駅/三育学院大学久我原駅。 命名権を得た学校の名前を…
Under construction due to moving from other BLOG sight now.
今回は久々の駅めぐりです。この駅には昨年の暮れの寒い時期に訪れたので、電車に乗って行きました。 東武鉄道日光線 静和駅です時々訪れるようになった渡良瀬遊水地にほど近く、ロケーション的に『ぼー』っと出来そうな気になる駅だったので、今回駅めぐり…
前回に引続き、EF63のお話です。 お昼を食べた後、EF63を見に行きます。 EF63は、横川-軽井沢間にある急勾配を通過する列車が安全に通過出来るように、後ろから押したり、前でブレーキを掛ける補助機関車だったんだそうです。 あまりに特殊な用途だったため…
久々の更新ですが、昨日は18きっぷで電車に乗って横川駅に行って来ました。 以前、勝沼ぶどう郷駅のEF64電気機関車を見て、横川のEF63を運転してみたいと思っていましたが、まずは実物をじっくり見たいと思い、駅巡りも兼ねて出掛けてみました。お隣の軽井…
駅めぐりではないんですが、車両基地とか夜景なども眺めるのが好きなので、唐木田というところに夜の車両基地を眺めに行って来ました。 スマホで撮影したので、実際に目で見たように写っていません。場所的には、危険でも何でもない歩道から普通に見ることが…
年を跨いでしまいましたが、昨年10月に行った北海道ツーリングで立寄った駅を紹介したいと思います。 早朝に小樽に上陸し、ニセコに向かっている時に偶然見かけた駅(正確には駅跡)が今回の幌似駅(幌似鉄道記念公園)です。 廃線となった岩内線の駅を保存…
前回の飯給駅に引続き、小湊鉄道の上総大久保駅です。有名な駅なのだそうですが、小さな森の中にひっそりとある風情のある駅です。ちいさな森の中にひっそりと 駅前には5台以上余裕で駐車出来るスペースがあります。 駅は森の中にあり、線路が伸びている方向…
久々にバイクで駅巡りしてきました。 ここは小湊鉄道の飯給駅(いたぶえき)。 恐らく大部分の人は何て読むのか判らないと思う、難読駅名です。 でも、とても良い雰囲気の駅です。 例によって、「ぼー」っとするべく駅舎を覗くと、誰もいないしいい雰囲気! …
秋田県から走りに走り、山形県の高瀬駅にやって来ました。 ここは、あの宮﨑 駿の『おもひでぽろぽろ』の舞台となった駅です。 この駅も、以前から来てみたかった駅でした。 ここも、やっと来れたよ 映画が作られた当時の駅舎は建替えられ、新しい駅舎になっ…
前日は、『あけぼの』の個室でぐっすり休み、今日は少し早く起きてしまったので、洗顔のあと朝食調達も兼ねて、レールパーク周辺を散歩してみました。 おはよう! 廃線跡の鉄橋とさくら 川の上流には製錬所の工場がありますが、川はきれいな流れでした。まだ…
アスピーテラインを抜け、あとはひたすら北上して秋田県にある小坂鉄道レールパークに向かいます。ここは旧小坂鉄道小坂駅の施設を利用したレールパークです。 小坂鉄道レールパークです。ここでも旧小坂駅めぐり。 ここには、つい最近までブルートレイン『…
今日は天気が良いので、バイクで駅めぐり。記念すべき初回はどこに行こうか考えてみる。 駅めぐりのサイトを見て良さそうな雰囲気の小湊鉄道の月崎駅に行ってみました。 ここは桜でも有名らしく、この時期は桜を見る人たちで駅の周りはカメラを持った人たち…